JIPITER[ジュピター]

JUPITER [ジュピター]

全国のママに役立つ情報を経験を交え発信中。これから出産の妊婦さん、子育て奮闘中ママにも有益な情報をお届け!

母乳育児でなりやすい乳腺炎。簡単な予防方法としこりになった時の改善方法

f:id:jupiter615:20170331105920j:plain

母乳育児でありがちなトラブル

出産したら休む間もなく育児が始まります。母乳で育てるぞと決めているお母さんは多いかもしれませんが、出産後すぐにたくさん出る人もいれば何度も吸わせているうちに出てくる人もいて、母乳の出には個人差があるものです。

 

母乳育児はミルクと比べるとお金もかからないのですが、一生懸命頑張っても完全母乳で育てられないお母さんもおり、母乳ならではの悩みやトラブルがあります。母乳育児でありがちなトラブルに、乳腺炎があります。

 

おっぱいにしこりができてしまい、乳腺炎と診断されてしまった場合、どう対処すれば良いのでしょう。また、そうなる前に予防する方法はないのでしょうか。

 

しこりの原因と解決法

乳腺炎には、乳腺に炎症が起こり赤くなって熱が出て、強い痛みを伴うものと、ただ単に乳管が閉塞して詰まってしまうものがありますが、よく起こりがちな乳管が閉塞して詰まってしまうものについての原因と解決法を挙げておきます。しこりができる原因として考えられるのは、授乳時間を空けすぎている、母乳をしっかりあげられていない、おっぱいが詰まりやすい状態であることです。

 

おっぱいが詰まってしこりができ、痛みがあるような場合は、助産師にマッサージしてもらうと良くなります。助産師はプロですから、おっぱいマッサージも慣れたものです。しこりができたおっぱいをマッサージされるのは痛みを伴いますが、その後の爽快感は忘れられないものです。

 

自分で予防、解決すれば次の出産へつながる

お産の後の入院中であれば助産師のマッサージもすぐに受けられますが、退院した後だとすぐに受けられないことがあります。そんな場合は診察までは自分で対処しなければなりません。

 

しこりができて熱を持つ場合は、冷やしましょう。氷だと冷えすぎますので、小さな保冷剤をタオルに包んで冷やす方法が良いです。

 

赤ちゃんにおっぱいをあげる時は、しこりのある乳房の方からあげるようにします。飲ませている時にしこりを押すようにすると詰まっている母乳が出やすくなります。

 

しこりができないようにするには、授乳の時間を空けすぎないこと(3時間程度にする)、おっぱいが詰まりやすい食べ物を摂らないこと(高カロリーのものを避ける)、水分を摂り過ぎないことなどがあります。また、授乳のたびに最初に吸わせる胸を替えるようにすると良いです。乳腺炎を予防しておけば、次回の出産の時も母乳育児ができます。